shop page


コキリダシ ( コキリダシを使ってみるためのキット )の販売ページ

小さな炭火焼のススメ。

コキリダシは、「小さな炭火焼き」を楽しむための、小さな弱火の七輪です。
「小さな炭火焼」は、BBQでする焼肉や、旬のサンマを、モクモク煙りを出しながら焼いて楽
しむ様な、いわゆる七輪焼のイメージとは少し違います。寒い日に、火鉢でのんびり手を温めな
がら、お餅やスルメをゆっくり弱火で炙る、落語や昔話に出てくる様な、長閑なイメージの炭火
焼です。火鉢は、調理器具というよりは、暖房器具に近いものでしたが、コキリダシは、七輪と
いうよりは、むしろ火鉢に近い調理器具です。日本が起源とされる炭火焼の調理法に、焼き魚の
「強火で遠火」がありますが、コキリダシが提案する「小さな炭火焼」は、「弱火で遠火」です。
弱火の七輪なんか、焼くのに時間が掛かり、使えない七輪だと思われるかも知れませんが,「弱
火」だからこそ可能な使い方や、楽しみ方が有るのではないかと考えました。「弱火で遠火」と
は一つの調理法です。炭火や、熱せられたコキリダシからは、多くの遠赤外線が発生します。遠
赤外線は食材を、ゆっくり芯からむらなく熱していきます。食材の表面はあまり焦げていないの
に、内部には均一に火が通り、旨みが内部に封じ込められた状態が、「弱火で遠火」の炭火焼き
に特徴的な調理法です。炭火は、使い慣れないと色々と手間が掛かり、危険を伴うこともありま
すが、しっかり準備さえすれば、「弱火の七輪」は、卓上で扱いやすい道具になると想います。
ご家庭の卓上で、安全に楽しむためのしつらえを、これから少しづつ、お使い頂いた皆様と一緒
に、育てていきたいと考えています。
はじめての炭火焼の方へ。

コキリダシは、小さな炭火で旬の小さな野菜や魚貝の干物を、ゆっくり焦がさず炙って楽しむた
めの七輪です。コキリダシで焼肉や焼き魚はお勧めできません。コキリダシに収まる小さな炭火
は、一つだけだと焼肉が出来る強い火力にならないからです。一般的な七輪のように、いっぺん
に沢山の炭を焼くと、容易に強火になりますが、コキリダシはあえて、小さな炭が一つしか焼く
ことの出来ないこの、小さなサイズを提案しています。コキリダシの提案している「小さな炭火
焼」は、一つの料理です。色々な食材をお試し頂きながら、この調理法を少しづつ習得してみて
ください。
はじめての「切り出し七輪」の方へ。

コキリダシは能登の珪藻土(けいそうど)で作られた「切り出し七輪」です。
「切り出し七輪」は、一般的な七輪とは製法が違います。一般的な七輪は、陶器を作陶するとき
のように、練ったりこねたりした土から、ろくろや金型を使ってカタチを作りますが、「切り出
し七輪」は、能登半島の石川県珠洲市で採掘される珪藻土のみを原料としていて、1キロメート
ル以上続く珪藻土の採掘坑道の先端から、地層の形状のまま採掘(切り出)してきた「地層の塊」
を、専用のノミで1品づつ、ほぼ手彫で削り出してカタチを作ります。それから窯で二昼夜かけ
て焼き上げた物だけが「切り出し七輪」と呼ばれます。一般的な七輪と比べると、驚くほど軽量
でかつ頑丈で、断熱性能や遠赤外線の放出量も多く、なによりその希少性から、上質な製品とし
て扱われています。珪藻土は、1千万年以上前から海底や湖底に堆積している植物性プランクト
ンが化石化した物です。コキリダシは、その地層の塊をそのまま焼物にしているので、採掘され
た場所によって一つ一つ色合が違っています。また稀に、地層の断面に特有なマーブル模様が入
っているものや、化石の入っていた痕跡があるものまであります。是非一度、ご使用になる前に
観察してみて下さい。


ご注文前に、必ず知っておいてほしいこと−1。

コキリダシは、「食」や「道具」に特別なこだわりが持てない方にはお勧めできません。「切り出
し七輪」は、その稀少性も含めて一般の七輪と比べるとそれなりに高価で、使用方法や、お手入れ
方法にもいろいろ注意しなければならないこどがあります。ですから、その事を知らずに一般的な
BBQグリルの代わりとして衝動買いされると、後悔されるかもしれません。


上記の「小さな炭火焼のススメ」から再度、お読みになった上でご注文下さい。










コキリダシは「素焼き」の切り出し七輪です。
釉薬や、保護塗装を施していません。
素焼きのまま使う七輪は、切り出し七輪の中でも珍しいと思います。
初めての七輪の方は、使用方法や、お手入れ方法に、いろいろ手間が掛かると思います。

  「 コキリダシ 取扱い説明書 」    を参考にして下さい。







上部から見たところ。

炭床に通気口が5個あります。






裏返して底面を見たところ。

全ての側面に1個づつ風穴があります。

風穴の下に3個横に並んだ穴は、炭床下の通風孔です。(1側面のみ)

この通風孔は初期のモデルに無かった部分で、今回の販売を機会に増設(改良)されました。
この通風孔によって2割程度火力が上がりやすくなりました。(当社比)
お客様からの要望が多かったので、あまり強火にならない範囲で改良されませた。
(**初期のモデルも機能的に問題があるわけではありません。安心してお使いください)
地層の断面に特有のマーブル模様。

一品づつ模様も色合いも違います。
ご注文前に、必ず知っておいてほしいこと−2。

コキリダシは、「切り出し七輪」としての良さをなるべく皆さんに楽しんでいただくために、保護
仕上げをわざわざしないで素焼きのままの仕上としたり、自然の地層のままの味わいや、職人さん
の手わざの痕と判断された「歪み」や「凹み」「欠け」の様に見える部位を好んで採用した製品で
す。一品ものの味わいをお楽しみ下さい。





地層の断面に特有のマーブル模様。
ここまではっきり大きい模様は珍しいです。


小さな化石のあった痕跡。
化石は窯で焼く時に焼けて無くなってしまいます。

使用に支障のある程、大きな痕跡のあるものは販売いたしません。
これも小さな化石のあった痕跡。

使用に支障のある程、大きな痕跡のあるものは販売いたしません。
「コキリダシを使ってみるためのキット」

商品概要(パッキングリスト)

商標名 : コキリダシ


名称 : 切り出し七輪 / 125 x 125 x 90 (mm) − 1台
原材料名 : 珪藻土製陶器(石川県珠洲市産)
付属品
焼網 : 150 x 150 (mm) / 鉄製 ・ 亜鉛メッキ  − 1枚
フェルトコースター : 150φ x 10 (mm) / 羊毛60%レーヨン40% − 1枚
取り扱い説明書 : 1部(ブックレット)
切炭 : 1〜2回分
(2016年6月より変更しました。
能登産切炭)

コキリダシを使ってみるためのキットには、「炭」や、「火起こし、火消し道具」が含まれていま
せん。「炭」については   「 コキリダシ 取扱い説明書 」    のなかで、少しだけ「成型炭」のこと
について紹介とご説明をしています。事前にご確認ください。また、ご購入後にメールでご相談頂
ければ、出来る限りアドヴァイスさせて頂きます。






コキリダシを使ってみるためのキットは、
この「エコバック」をパッケージ(抱材)にしてお届けします。
炭火焼の日に、食材の買出し用「お買い物バック」として使ってください。
(2016年6月より仕様を変更しました。より丈夫なキャンバス地です)
 





コキリダシ( コキリダシを使ってみるためのキット )     

価格 Y 6,980 −(税別・送料別)


(2016年6月より価格を改訂させて頂きました。)




          コキリダシを使ってみるためのブログ



  「 ご注文方法、ご購入のためのページ 」  


特定商取引法に基づく表示

個人情報保護方針

利用規約